Wittyの亡命記録1 はこちら 2015.12.23.
Wittyの亡命記録2 はこちら 2016.01.07.
Wittyの亡命記録3 はこちら 2016.01.08.
今回はフランスの滞在記録です (2016.01.04~2016.01.27.)
フランス地理状況フランスは北仏(カレー、ナント、ボルドー)と南仏(マルセイユ、モンペリエ)に分け、
馬車を乗ると内陸街(パリ)を経由し、南北フランス(カレー パリ マルセイユ)を往復できる
どれもEU往復に便利でよく利用してる街である
しかも、フランス籍でいると、他の国籍より馬車代が安い!
片道で49000ドゥカート
イングとネーデル人だったらよく馬車利用すると思うが、ヴェネやオスマンの方だとあんまり利用しないかも?
今なら、加護使えば、交易品持ってても馬車利用できるから、さらに便利
(多少値段高くなるが...馬車乗るだけで加護使う必要があるかどうかは別)
フランス人の馬車代が安く済むが、
運河船は高く、時間かかる(多分フランスの影響度と関係ある)
運河船8分で運賃が800K以上、冒険者にはちょっと不便;;
(加護使えば南蛮品でも運べる)
航海日数だけで計算すると運河船使った方が速いが、運河船乗ってる(8分)も計算すると、
メリットあんまりないかも...
次はフランスの南蛮事情Witty>そうだ!フランスの南蛮事情を教えてください^^ フランスは提灯ですね?
○○>イタリア南仏は提灯が高いですね~。錦竹年画(だっけ?)も高く売れますけど、交換レート低すぎるw
○○>モンペリエはイベリアになるので、湖筆か狭織が高く売れますね。
○○>あとマルセは美術品耐性があるので、日本画を持って帰る人が多いかな?
Witty>ほうほう、選択多いね、提灯、湖筆と狭織全部いけるとは
○○>選択肢は多いですけど、売場が少ないので、売るタイミングが難しい感じ^^;
○○>あ、モンペリエは工芸品耐性ありで、湖筆も狭織りも工芸品なので、
○○>いい相場だと安心して売れます^^
Witty>フランス領地が多いが、場所的に難しいですね
Witty>なるほど
○○>北仏のほうは高く売れる品物がないので、あまり南蛮に利用する人はいないみたいですね。
○○>しいていえばお酒(安東焼酎)かな。




フランス領地が多い=南蛮品の売場が多いフランス領地には北仏、南仏とイベリアの3文化圏あり狭織、提灯、湖筆などいろんな南蛮品にも売れるフランスですが
売場を注意しないといけないですね
それ慣れないと面倒かも^^;
まとめで見ると
(◎最適、○良い、△まあまあ、Xダメ)マルセイユ(南仏):(美術品耐性あり)提灯◎、日本画○、安東焼酎△、湖筆X,狭織X
モンペリエ(イベリア):(工芸品耐性あり)狭織◎、湖筆◎、日本画○、安東焼酎△、提灯X
カレー(北仏):安東焼酎○、日本画○
ナント(北仏):安東焼酎○、日本画○
ボルドー(北仏):安東焼酎○、日本画○
カルヴィ(南仏):提灯◎、日本画○、安東焼酎△、狭織Xモンペリエすごい!近くピサとジェノヴァにも売りポイントですが、
滞在中に南蛮品売りに行って見ませんでした
いろんな南蛮品対応できるから、アジアの相場次第でその時より交換できる南蛮品と交換してEUまで持って帰れば良い!
それを考えるとかなり樂です
ただ、一種類の南蛮品売れる場所そんなにないから
EUの相場回復待ち時間が長いかも?
実際にいろんな南蛮品を持って相場チェック

Wittyからのフランス南蛮事情はここまで
もっと詳しい話知りたい方は「
DOLフランスWIKI」に参照してください
かなり細かく頻繁に更新してるので、
(調整品の話含む)フランスの南蛮事情はもちろん、
海戦や海域変動など
いろんな情報が載ってますから、
フランス短期滞在の方も永住の方にとっても便利^^

ブログネタして、フランス滞在時に勝手に登録して、オスマンに亡命したら勝手に削除した
フランスのユーザーイベント毎月の第2と第4日曜日
Eosマルセイユ広場馬車周辺
マルセイユ日曜市 (略称:マル市)

綺麗に並んでる!
毎月の第2と第4日曜日、マル市ある日の22時半からEosのフランス議会もあります
フランス国民なら参加するべし!
滞在期間中にフランス会議にも参加させてもらった
議長選挙時は多分他のイベントをやってたが ^^;
副議長の信任投票はアカデミーと被ったけど、ちゃんと信任投票をしたよ^^
現在のフランス議長や副議長2人の方とあんまり話したことないけど、
フランス側の海戦宣伝どか何回も見たことありますので、
3人がフランスへの忠誠と努力は短期滞在の私にもわかります
これからも頑張ってください!
フランス滞在の感想Wittyにとっては、フランスの紫色が好きですし
A鯖フランスに人狼フレが多く、E鯖フランスに論戦フレ多いから、
居心地が良いです♪
国茶が相場情報が定期的に流れてるが、それ以外は割りと静かです
(個人的にはもう少し賑やかなところがいいですが)
1ヶ月2回フランス会議もあるし、必要な情報はちゃんと流れてる、暮らしやすい国だと思います
(1人だけではなく、もう少し皆さんからも南蛮情報流れてもいいかと)
フランスに長期住んでる方の話には
カルヴィ以外に守る街がなく、平和に暮らせます
確かに、フランスは他の国と争うことが一番少ないと思います
小国だから、貢献度が低いからこそ、大投資戦で他の国より多く勲記もらえます
要するに、フランスという国は
場所的に便利、多数な南蛮品対応可能、
議会やイベント完備、平和で楽しく暮らせる国です
短い間だったけど、楽しかったです^^
また機会があれば、宜しくお願いします!
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム
馬車使って特産コンボふやせるのも便利ですよ。
1.仏国籍だと調味料取引無しでカレーでリンゴ酢50買える
2.嗜好品取引で干しリンゴ100+買う
3.買った干しリンゴを50残してフルーツブランデー作成
と、お手軽に交易経験値+15%できるわけです。
レベル上げ途中の方はこんなのいかがでしょう~
あつあげ さん
あつあげさんとフランス茶で愛兜ツアーの話して、国茶乱用してると言われないか心配だったw
なるほど、馬車でそういう使い道もあるですね
馬車で南蛮品運べないから、ちょっと使えないかと思ったけどw
馬車経由でマルセイユを通る人多いから、マルセイユ便利だと思う
コメントの投稿