2015年7月17日 ~ 7月19日 20-23時 (E鯖)
【 攻略国 】イスパ + フランス + オスマン
【 守衛国 】イング + ヴェネ
【 投票有傭兵 】 ネーデル
【 投票無傭兵 】 ポル
【 攻略目標 】コペンハーゲン
【 会戦海域 】ユトランド半島沖、バルト海 【 攻略国要塞 】 なし
【 守衛国要塞 】 ハンブルグ、オスロ、コペンハーゲン、リューベック、ダンツィヒ、ヴィズビー、リガ、コッコラ (計8箇所)
【 攻略国集合地 】ヒホンでクエを受けてからハンブルグに集合
【 守衛国集合地 】コペンハーゲン
【攻撃側司令】【敵側司令】 イスパ側
【ユトランド半島沖】 (285, 2205)、(412, 2282)
【バルト海】 (922, 2195)、(990, 1950)
【防御側司令】【味方司令】 イング側
【ユトランド半島沖】 (285, 2065)、(620, 2280)
【バルト海】 (800, 2190)、(950, 2060)

海戦前またイングが防御側か><
今回はダブリン島の選択肢がないのはよかったけど。。。
EU内の選択肢はコペンハーゲンだけ、ほぼ決まりですね
連盟投票結果
オスマンが敵側に付いちゃった、残念。。。


上のマップを見ればわかるが、今回は敵要塞なし、イング側要塞8つもある!
全部守るのも大変でしょう
あと、イスパ側が要塞がない代わりに、ハンブルグを集合地とした
ハンブルグが敵の指令部隊に近く、イングの指令部隊かなり離れてるので、工作しやすく、落ちやすいと思う
イング茶ではハンブルグ諦める?話も出たけど、一応全街死守の方向になった模様
私もできるだけハンブルグを守りたい、理由はハンブルグが落ちたら、敵が奥に入っていくから
ハンブルグ落ちるまでは多分ハンブルグ前が戦場となるでしょう
構築の注意点:
・指令部隊に構築受けて北海(戦闘海域外)に入ったら、構築マークが消える!
(もう1回指令部隊にタッチしないといけない)
(特にハンブルグに構築する際要注意です)
・構築して違う船種を乗り換えたら、構築まだ終わってないメンバーが構築できなくなる!
(全員構築終わるまで乗り換えしない!)
2015年7月17日(金) 海戦初日仕事あるので、いつも通り、夜海戦開始30分前INした
今日は商会メンバー4人でN+構築艦隊で参加、野良雑艦隊に入ったメンバーもいた
バルト海でN狩りながら構築した
N沸きは少なめ
今日の戦功:

いつものよう、小型終わったら、またNPCからメールが来た。。。(アカデミーの祝いメール)
大型終わり10分前
構築茶で海戦後の司会に頼まれた
何を言えばいいか分からないので、できれば断りたいけど、
今回は8つも要塞があるので、
昼から構築をやって、海戦3時間も頑張って要塞を守りきった人にはすごく疲れたでしょうね
イングの相場調整しなければならない人もいるので、
断りたくても断れなかった。。。
海戦後、Wittyが初司会となった (*ノェノ)キャー
応援してくれた方ありがとう(*´∀`*)
反省会の司会って、何を言ったかまったく覚えてないw
頭が真っ白だったw
海戦に参加した皆さんにお礼を言わないといけないだけは覚えたw
2015年7月18日(土) 海戦2日目今日はリアル用事があったので、海戦お休みです
出かける前にWittyと副官バザーをコペンハーゲンに置いた
夜戻ってきたらほぼ完売

反省会ログを見たら、ハンブルグが一時的に0-0-40まで落ちたらしい
危なかったね
やはり敵がハンブルグに集合してることもあり、工作しやすい場所でもあるから、注意しないと!
2015年7月19日(日) 海戦3日目Nほとんどない
海戦茶や構築を見ながら構築に回した
戦功は低かったが、仕方ないね
要塞8つも落ちなかったのが上出来!
スポンサーサイト
テーマ : 大航海時代Online - ジャンル : オンラインゲーム
なるほど
司会、乙でした^^
8つも要塞があると、大戦中は全部の状況を把握しないといけないから大変ですよねえ。一つも落ちないで良かったですな~。
byA鯖だけどイングランドなので応援する航海者
パパチチ さんへ
司会、すごく緊張したw
本当に、1つも陥落してなくて、すごいと思う
皆さんのお陰ですね^^
コメントの投稿