ずっと待ってた!2月からロンスクを乗れてから、ずっと最速のロンスクを作りたかった。
しかし、そのときは4月から強化の大型アプデがあると聞いて(リビルドのことですね)、結局課金アイテム使用せず、普通の強化をしてた。
そして、今日はやっと課金帆アイテムを尽くてメイン強化を行った。
以下は私の強化プラン

2年間集めた課金アイテムの数々、いくらかかったでしょう。w
たまにバザーでDSS 1G売りを見ると、買ってしまうよね。w
課金アイテム多数使うから、失敗したらどうしよう(>_<)
本強化の結果:
1回目:縦帆成功 中間値+5 ヽ(´▽`)ノ
2回目:なんと!またも縦帆成功 中間値+5 (これで次縦帆失敗しても大丈夫w)
3回目:対波成功 中間値+1 (気になった縦帆も対波も中間値以上になったから、安心(*´∀`*)
4回目:中間値
5回目:旋回失敗 中間値ー1 (・゜・(ノД`)・゜・)
出来上がった船はこれ:
(強化フル6枚 と 改良大スパンカー2枚 付き)


(余った分計算しなければ)平均値より縦帆+2、旋回ー1の結果ですね。
縦帆の成功1回横帆に回して、対波の成功を旋回にしてくれれば完璧w
そんな理想的な結果はないよね(^^;)
結果的見ると、成功3回失敗1回、よくできたじゃないでしょうか? ^v^
リビルドの加速強化1,2も付けたから、どんなスピード出るでしょう。楽しみ ヽ(´▽`)ノ
少々気になったことが1つ。
最後の強化で深く考えずに倉庫の大きさを調整したこと。。。
今回は適正最少より+12(-20%)のときは船倉庫484になるはず、私の船倉庫は496です。
いつもは適正内の倉庫最少にしたですが(速い船は倉庫適正内最少にすると良いと聞いたので)
今回は適正内に適当にしただけ(旋回や対波に影響しない適当な数字)
なんという失敗 orz
実際に倉庫の大きさが速さにどれぐらいの影響あるか、またアイテムを載せなくても影響あるか、気になります。
もしアイテムを載せなければ影響がない場合、倉庫を適正最大にした方がいいですよね。
しかし、影響ある場合はやはり適正最少しなければならないよね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト